※下記のお知らせをそれぞれ分類し、上部の「センターからのお知らせ」「みみより情報」「字幕上映(邦画

   等)」などに掲載しています。ぜひ、そちらもご覧ください。

2023年

3月

30日

センターからのお知らせ(手話通訳者養成講座の受講者募集)

令和5年度 三重県手話通訳者養成講座 受講者募集

『令和5年度手話通訳者養成講座』について

受講者を募集します。

手話通訳とは日本語(音声言語)を手話に、

手話を日本語(音声言語)に訳すことで、

聞こえない方と聞こえる方双方の

コミュニケーションを支援するものです。

県および各市町には手話通訳者の派遣事業があり、

この講座ではその事業の担い手である

手話通訳者を養成します

 

■対象者:以下の条件を全て満たすことができる方。

 なお、実施主体が行なう他の講座を受講中の方は、

 当講座との重複受講は不可とします。
 ①手話を駆使して特定の聴覚障がい者と日常会話が

  可能であること。
 ②全日程の70%以上出席できること。
 ③18才以上で地域の手話サークル等で現在も含めて

  3年以上手話を学んでいること。
 ④講座終了後に県や市町の登録通訳者として活動する

  意志があること。
 ⑤聴覚障がい者団体および手話関係者団体の活動等、

  聴覚障がい者との交流や情報交換の場に積極的に

  参加する意欲があること。

■募集定員:8名程度 ※面接により受講可否を決定

 【面接日…5/20(土)午後】
 

詳細は右の「募集要項」をご覧ください。
 申込締め切りは5月7日(日)です。※当日消印有効

お申込をお待ちしています!

 

令和5年度手話通訳者養成講座の受講者募集
230320 通養ビラ.pdf
PDFファイル 528.3 KB
令和5年度手話通訳者養成講座受講申込書
230320 通養ビラ.doc
Microsoft Word 57.5 KB

2023年

3月

29日

動画(知っていますか?盲ろう者のこと)

動画『コロナウイルス感染症について』

 

第13弾は「災害について」です。

 

 

※第1弾~第12弾は

 カテゴリー「手話・字幕動画のお知らせ」で

 ご覧いただけます。

 


2023年

3月

17日

センターからのお知らせ(2022年度全国統一要約筆記者認定試験 合格発表)

2022(令和4)年度 全国統一要約筆記者認定試験 合格発表!

 

2023年2月19日(日)に実施した

標記試験の合格発表がありました。

合格者受験番号
 <手書き>  4名
   三重T5P
   三重T6P

   三重T8P

   三重T9P

           
 

 <パソコン> 6名
   三重T5P

   三重T6P

   三重T8P

   三重P2

   三重P3

   三重P4


※本人宛の通知は本日投函です。

※センターだより4月号にて合格者名を掲載する予定です。

<三重の状況>

受験者    手書き  10名
     パソコン 12名
合格者  手書き  4名
     パソコン 6名

<全国の状況>
受験者  手書き  451名
     パソコン 495名
合格者  手書き  109名
     パソコン 144名
合格率  手書き  24%
     パソコン 29%

 



2023年

3月

16日

みみより情報(日本語字幕付き映画上映)

日本語字幕付映画上映のお知らせ『ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)

日本語字幕付き映画上映のお知らせです。

 

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)

 

(ストーリー)

国民的アニメ「ドラえもん」の長編映画42作目。「リーガルハイ」「コンフィデンスマンJP」シリーズなど数々のヒット作や、2023年放送の大河ドラマ「どうする家康」などで知られる人気脚本家の古沢良太が、映画「ドラえもん」の脚本を初めて手がけた。空に浮かぶ理想郷を舞台に、ドラえもんとのび太たちが繰り広げる冒険を描く。
空に浮かぶ謎の三日月型の島を見つけたのび太は、ドラえもんたちと一緒にひみつ道具の飛行船「タイムツェッペリン」で、その島を目指して旅立つ。やがてたどり着いたその場所は、誰もがパーフェクトになれる夢のような楽園「パラダピア」だった。ドラえもんとのび太たちは、そこで何もかも完璧なパーフェクトネコ型ロボットのソーニャと出会い、仲良くなる。しかし、その夢のような楽園には、大きな秘密が隠されていた。
パラダピアに暮らすパーフェクトネコ型ロボットのソーニャの声を、これが声優初挑戦となる「King & Prince」の永瀬廉が担当。そのほか、人気声優の井上麻里奈、水瀬いのり、「南海キャンディーズ」の山里亮太、タレントの藤本美貴がゲスト出演。監督はテレビアニメ「ドラえもん」の演出を数多く手がける堂山卓見。

  

「見たいけど、字幕がないと何言ってるかわからない・・」と

 諦めてしまっていませんか?

 三重県でも字幕付きで上映予定です。

  

【字幕付き上映情報】 

 ●上映劇場:イオンシネマ鈴鹿

 ●字幕付き上映時間

  3月18日(土)~19日(日)16:25~

  3月20日(月)9:15~ 

  3月21日(火・祝)16:25~ 

   

【監督】

 堂山卓見

 

【原作】

  藤子・F・不二雄

 

【脚本】

 古沢良太

  

【キャスト(声優)】

 水田わさび

 大原めぐみ

 かかずゆみ

 木村昴     他 

                  【配給】

 東宝

 

【上映時間】

 107分


2023年

3月

13日

センターからのお知らせ(今後のコロナ対策について)

今後のコロナ対策について

 

マスクの着用については本日から

屋外・屋内とも個人の判断に委ねることが

基本となりました。それに伴い、

センター利用者にお願いしてきました

コロナ対策についても、次のように変更します。 

 

<マスク>

個人の判断に委ねます。お互いに

マスクの着脱を強いることのないよう

ご配慮をお願いします。

<体調確認シートおよび体温測定>

これまで記入等をお願いしていましたが、

今後は不要です。

<研修室の定員>

元の定員に戻します。(20人→40人) 

 

センターでは引き続き消毒液の設置や換気など、

基本的な感染対策を継続します。

センターの利用に際しご不明な点がありましたら、

お気軽にお問い合わせ下さい。

 


 

三重県聴覚障害者支援センターの

部屋予約状況・事業計画

LINEでもご覧いただけます!

 

ホームページでのお知らせを

LINEでもご覧いただけます。

 

お友だち登録

      お願いします!

重要なお知らせ

 

三重県】新型コロナウィルス感染症に関する相談窓口(聴覚障害者への対応)

感染症対策班

新型コロナウイルス感染症に  ついてのご相談等(個人の方)

 

『手話を覚えてみよう』

手話動画

聴覚障害者での災害時支援についてのリーフレット『きこえないんです ~災害時の支援について~』発行!

『きこえないんです ~災害時の支援について~』(PDF)

字幕ボランティア日】

毎月2~3回 活動しています!

【令和4年度

   難聴者向け手話教室日】

毎月第1木曜日に開催しています。

※参加者、随時受付中!

 

【相談日】

毎月火曜日、木曜日

※できれば事前予約をお願いします

いのちを守るために

緊急時・災害時の通報

(聴覚障がい者の皆さまへ)


各種手続き・電子サービス

センターを利用される方へ

〈センターを知ろう!〉

〈利用者登録申請書〉

〈施設・情報機器の利用申請書〉

〈相談予約利用申請書〉

「手話通訳者」「要約筆記者」「盲ろう通訳・介助者」の派遣を依頼される方へ

〈派遣申請にあたって〉

   (全体投影)(ノートテイク)

〈手話通訳・要約筆記派遣の申請書〉

〈盲ろう通訳・介助者派遣の申請書〉

手話通訳者、要約筆記者、盲ろう通訳・介助者の皆さまへ

〈通訳活動報告書〉

サイト内検索

 三重県聴覚障害者支援センターは「聞こえない」または「聞こえにくい」人が自立した地域生活を営むことができるよう幅広い視野を持って支援する専門的な施設です

 インクルーシブ(全ての人が自分らしく生きること)を基本理念とし、聴覚障害者の福祉向上と情報提供、情報保障、情報コミュニケーションをサポートしていきます

当センター一般社団法人三重県聴覚障害者協会が指定管理者として運営管理を行なっています

問い合わせ先 

■住所:〒514-0003

    三重県津市桜橋2丁目131

    三重県社会福祉会館内5階

■FAX:059-223-3301

■TEL:059-223-3302

■e-mail:deaf.mie-

center@vivid.ocn.ne.jp