※下記のお知らせをそれぞれ分類し、上部の「センターからのお知らせ」「みみより情報」「字幕上映(邦画

   等)」などに掲載しています。ぜひ、そちらもご覧ください。

2023年

6月

07日

みみより情報(日本語字幕付き映画上映)

日本語字幕付映画上映のお知らせ『岸辺露伴 ルーヴルへ行く

日本語字幕付き映画上映のお知らせです。

 

岸辺露伴 ルーヴルへ行く

 

(ストーリー) 

 

 

荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品で、高橋一生の主演でテレビドラマ化されて2020年にNHKで放送された「岸辺露伴は動かない」の劇場版。
相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力「ヘブンズ・ドアー」を備えた漫画家・岸辺露伴。青年時代、露伴は淡い思いを抱いていた女性から、この世で最も邪悪な「最も黒い絵」の噂を聞いた。それから時がたち、その絵がフランスのルーブル美術館に所蔵されていることを知った露伴は新作執筆の取材と、かつてのかすかな慕情のためにフランスを訪れる。しかし、美術館職員に「黒い絵」の存在を知る者はなく、データベースによってヒットしたその保管場所は、今はもう使われていないはずの地下倉庫「Z-13倉庫」だった。
ドラマ版から続投となる露伴役の高橋、担当編集者・泉京香役の飯豊まりえのほか、木村文乃、長尾謙杜、安藤政信、美波らが顔をそろえる。監督・渡辺一貴、脚本・小林靖子、音楽・菊地成孔、人物デザイン監修・柘植伊佐夫と、ドラマ版のスタッフが再結集した。

 

「見たいけど、字幕がないと何言ってるかわからない・・」と

 諦めてしまっていませんか?

 三重県でも字幕付きで上映予定です。 

  

【字幕付き上映情報】 

 ●上映劇場:イオンシネマ鈴鹿

 ●字幕付き上映時間

  6月11日(日)8:45~

  6月12日(月)9:15~

 

【監督】

 渡辺一貴

 

【原作】

 荒木飛呂彦

 

【脚本】

 小林靖子

  

【キャスト】

 高橋一生

 飯豊まりえ

 長尾謙杜

 安藤政信     他 

                  【配給】

 アスミック・エース

 

【上映時間】

 118分


2023年

6月

05日

センターからのお知らせ(センター便り6月号)

センター便り2023年6月号(№127)ができました!

 

皆さん、こんにちは。お元気ですか?

今年は早々に梅雨入りしましたね。

しばらくは傘の出番が多そうです。 

  

さて、今月のセンター便り。

ぜひご覧ください! 

 

(今号の内容)◇表面◆裏面

◇『センター長のコラム』第34

◇マイナンバーカードについて~動画のご紹介~

◇手話通訳付き運転免許講習会のお知らせ

◇「センターまつり」と

 「災害支援サポーター研修会」の日程が

  決まりました!

◆字幕映像ライブラリー 今回のおすすめ作品

「ハートネットTV いのちの格差

      ~“逸失利益”をめぐって~」

「ハートネットTV 

『困った!どうする?ろう・難聴者のウィズコロナ』」

 

みえセンター便り 2023年6月号
センター便り-0127.pdf
PDFファイル 820.1 KB

2023年

5月

31日

みみより情報(第18回全国手話検定試験)

全国手話研修センターから「第18回全国手話検定試験」のお知らせです

 

今年度も全国手話研修センター主催による

『第18回全国手話検定試験』が開催されます!

手話学習者の皆さん、力試しに受験してみませんか? 

 

『第18回全国手話検定試験』

試験日:4級~5級 10月14日(土)

    2級~3級 10月15日(日)

    準1級~1級 10月21日(土)

 

申込期間:6月8日(木)~8月10日(木)

     ※定員に達し次第締め切りです!

 

申込方法:①インターネット

     ②コンビニの端末

     ③郵送

 

詳しくは右のチラシ画像、または

下記HPをご覧ください。

全国手話検定試験

 

第18回全国手話検定試験
第18回全国手話検定試験.pdf
PDFファイル 1.0 MB

2023年

5月

30日

みみより情報(日本語字幕付き映画上映)

日本語字幕付映画上映のお知らせ『最後まで行く

日本語字幕付き映画上映のお知らせです。

 

最後まで行く

 

(ストーリー) 

 

岡田准一の主演で、ひとつの事故を発端に追い詰められていく刑事の姿を描いたクライムサスペンス。中国やフランスなど各国でもリメイクされた2014年の同名韓国映画を、「新聞記者」「余命10年」の藤井道人監督がメガホンをとり日本でリメイクした。

ある年の瀬の夜、刑事の工藤は危篤の母のもとに向かうため雨の中で車を飛ばしていたが、妻からの着信で母の最期に間に合わなかったことを知る。そしてその時、車の前に現れたひとりの男をはねてしまう。工藤は男の遺体を車のトランクに入れ、その場を立ち去る。そして、男の遺体を母の棺桶に入れ、母とともに斎場で焼こうと試みる。しかし、その時、スマホに「お前は人を殺した。知っているぞ」というメッセージが入る。送り主は県警本部の監察官・矢崎で、工藤は矢崎から追われる身になってしまう。
主人公の工藤を岡田が演じ、工藤を追い詰めるエリート監察官の矢崎役で綾野剛が共演。そのほか広末涼子、磯村勇斗、杉本哲太、柄本明ら豪華キャストが共演する。

 

「見たいけど、字幕がないと何言ってるかわからない・・」と

 諦めてしまっていませんか?

 三重県でも字幕付きで上映予定です。 

  

【字幕付き上映情報】 

 ●上映劇場:イオンシネマ鈴鹿

 ●字幕付き上映時間

  6月3日(土)~6月4日(日)18:55~

  6月5日(月)~6月6日(火)19:25~

 

【監督】

 藤井道人

 

【オリジナル脚本】

 キム・ソンフン

 

【脚本】

 平田研也

 藤井道人

  

【キャスト】

 岡田准一

 綾野剛

 広末涼子

 磯村勇斗     他 

                  【配給】

 東宝

 

【上映時間】

 118分


2023年

5月

23日

みみより情報(みえアカデミックセミナー 2023 オープニング)

「みんなで筋肉体操」でおなじみの谷本道哉さんの講演会です

三重県文化会館で行われる

「みえアカデミックセミナー」のオープニングでは、

毎年度全国的に著名な講師をお招きし

各分野の最先端の研究についてお話いただいています。

 

今年度はNHK「みんなで筋肉体操」等で

筋肉指導を担当されている谷本道哉さんを

講師にお迎えいたします。

講演会には手話通訳・要約筆記が付きます。

たくさんの方のご参加をお待ちしています。

 

<谷本道哉講演会

 ~人生110年時代を実現する裏切らない体づくり~> 

日時 :7月2日(日)13:30~15:00

   (開場 12:45~)

会場:三重県文化会館 大ホール

       (三重県津市一身田上津部田1234)

 

参加ご希望の方は下記のURL内の申込フォームに

必要事項を記入して送信してください(締切 5/31(水))

「みえアカデミックセミナーオープニング」イベント詳細

 

みえアカデミックセミナー2023 オープニング
谷本道哉講演会チラシ.pdf
PDFファイル 2.0 MB

 

三重県聴覚障害者支援センターの

部屋予約状況・事業計画

LINEでもご覧いただけます!

 

ホームページでのお知らせを

LINEでもご覧いただけます。

 

お友だち登録

      お願いします!

重要なお知らせ

 

 「難聴・中途失聴者について」

      啓発動画こちらから

盲ろう者通訳・介助員養成講座

        受講者募集中!

    詳しくは こちら

三重県】新型コロナウィルス感染症に関する相談窓口(聴覚障害者への対応)

新型コロナウイルス感染症に  ついてのご相談等(個人の方)

 

『手話を覚えてみよう』

手話動画

聴覚障害者での災害時支援についてのリーフレット『きこえないんです ~災害時の支援について~』発行!

『きこえないんです ~災害時の支援について~』(PDF)

字幕ボランティア日】

毎月2~3回 活動しています!

【令和4年度

   難聴者向け手話教室日】

毎月第1木曜日に開催しています。

※参加者、随時受付中!

 

【相談日】

毎月火曜日、木曜日

※できれば事前予約をお願いします

いのちを守るために

緊急時・災害時の通報

(聴覚障がい者の皆さまへ)


各種手続き・電子サービス

センターを利用される方へ

〈センターを知ろう!〉

〈利用者登録申請書〉

〈施設・情報機器の利用申請書〉

〈相談予約利用申請書〉

「手話通訳者」「要約筆記者」「盲ろう通訳・介助者」の派遣を依頼される方へ

〈派遣申請にあたって〉

   (全体投影)(ノートテイク)

〈手話通訳・要約筆記派遣の申請書〉

〈盲ろう通訳・介助者派遣の申請書〉

手話通訳者、要約筆記者、盲ろう通訳・介助者の皆さまへ

〈通訳活動報告書〉

サイト内検索

 三重県聴覚障害者支援センターは「聞こえない」または「聞こえにくい」人が自立した地域生活を営むことができるよう幅広い視野を持って支援する専門的な施設です

 インクルーシブ(全ての人が自分らしく生きること)を基本理念とし、聴覚障害者の福祉向上と情報提供、情報保障、情報コミュニケーションをサポートしていきます

当センター一般社団法人三重県聴覚障害者協会が指定管理者として運営管理を行なっています

問い合わせ先 

■住所:〒514-0003

    三重県津市桜橋2丁目131

    三重県社会福祉会館内5階

■FAX:059-223-3301

■TEL:059-223-3302

■e-mail:deaf.mie-

center@vivid.ocn.ne.jp