※下記のお知らせをそれぞれ分類し、上部の「センターからのお知らせ」「みみより情報」「字幕上映(邦画
等)」などに掲載しています。ぜひ、そちらもご覧ください。
2022年
6月
21日
火
三重県難聴・中途失聴者協会の7月例会で、透明ディスプレイ「レルクリア」のデモと体験会が行われます。
この商品は、耳の不自由な方や声が聞き取りにくい環境で、話し手の表情・仕草と音声の文字表示を同時に見ながらスムーズに会話ができるように開発された機器です。全国各地の自治体窓口などで、試験設置や導入が進んでいるようです。
三重県難聴・中途失聴者協会の会員じゃなくても参加可能です。ぜひご参加下さい。
日時:7月24日(日)10:00~12:00
場所:四日市市総合会館3階 社会適応訓練室
講師:柳原 雅之さん
((株)ジャパンディスプレイ)
申込方法:①下記URLをクリックして、必要事項を
記入の上送信して下さい。
https://forms.gle/rXHUa8uE4N7nU1F48
②下記のアドレスまでメール送信して
下さい。(お名前の記入をお忘れなく)
(申し込み締切 7月17日(日))
その他詳細は、右のチラシをダウンロードしてご覧
下さい。
2022年
6月
20日
月
三重県人権センター多目的ホールで「いろいろなうつ症状」をテーマとした公開講座が開催されます。長引くコロナ禍でストレスの多い日々です。自分自身や身近な方の気分が落ち込む、元気が出ない等「うつ」ではないかと心配になることはありませんか?参考になるお話、うつ症状について理解を深めていただける内容です。ぜひご参加下さい。
講師:芳野 浩樹さん
(三重県立こころの医療センター副院長)
日時:7月9日(土)9:30~11:20(受付9:00~)
講座には手話通訳が付きます。
申込方法:右のチラシをダウンロードし、①②の
どちらかの方法でお申し込み下さい。
①チラシ裏面に必要事項を記入してFAX
②QRコードを読み取って申し込みサイト
から申し込む。
(申し込み締切 7月7日(木))
参加費は無料、先着順です(100名)
2022年
6月
17日
金
日本語字幕付き映画上映のお知らせです。
(ストーリー)
おおのこうすけの同名コミックを原作とする人気テレビドラマ「極主夫道」を映画化。
かつて「不死身の龍」と 恐れられた伝説の極道・黒田龍は結婚をきっかけに足を洗い、現在は専業主夫として平穏な毎日を過ごしていた。そんなある日、街に凶悪な地上げ屋が現れ、ターゲットの保育園に執拗な嫌がらせを始める。龍は元舎弟の雅とともに保育園の用心棒を引き受けるが、地上げ屋の行動はエスカレート。元武闘派ヤクザのクレープ屋・虎二郎やその妹で元レディース総長の虎春も龍の仲間に加わる中、思わぬトラブルが次々と発生し……。
キャストには主演の玉木宏をはじめ、川口春奈、志尊淳らドラマ版のメンバーが続投するほか、吉田鋼太郎、松本まりか、安達祐実が新たに参加。「劇場版 おっさんずラブ LOVE or DEAD」の瑠東東一郎監督がドラマ版に続いてメガホンをとる。
「見たいけど、字幕がないと何言ってるかわからない・・」と
諦めてしまっていませんか?
三重県でも字幕付きで上映予定です。
【字幕付き上映情報】
●上映劇場:イオンシネマ津南
●字幕付き上映時間
6月18日(土)~19日(日)21:00~
6月20日(月)16:20~
2022年
6月
16日
木
昨年7月に「電話リレーサービス」の提供が開始され、まもなく1年を迎えます。それにあわせ、下記のとおりオンラインシンポジウムが開催されます。
サービスのさらなる普及のため、利用者の意見も踏まえたサービスのあり方を、有識者や利用者らと現況について意見交換し、今後の目指すべき将来像を議論します。ふるってご参加ください。(手話と文字による通訳があります)
日時:7月1日(金)14時から16時
開催方法:Zoomウェビナー
申込方法:下記のURLにアクセスし、必要事項を記入
して送信して下さい。
参加費は無料、先着順です(500名)
さい)
その他詳細は下記HP、または右のチラシをダウン
ロードしてご参照下さい。
<プレスリリース>7/1(水)開催・電話リレーサービス開始1周年オンラインシンポジウム「電話リレーサービスが拓くインクルーシブな社会」 - 日本財団電話リレーサービス (nftrs.or.jp)
2022年
6月
15日
水
日本手話研究所のホームページで
「障害者差別解消法」の説明動画が公開されています。
どういったことが障害者差別にあたるのか?
聞こえない人に対する合理的配慮とは?
手話と字幕でわかりやすく紹介されています。
下記のURLをクリックして、ぜひご覧ください。
手話で障害者差別解消法 :: 【解説】不当な差別的取扱いの禁止とは :: 日本手話研究所 (jisls.jp)
三重県聴覚障害者支援センターの
部屋予約状況・事業計画